鹿児島の自然・食・温泉そして運動で健康づくり
       
【重要なお知らせ】4(2025/5/7 更新)

   

施設予約状況
     申請様式

利用申請 ( word ,PDF )
別  紙  ( word ,PDF )
減免申請書 ( word ,PDF )

※条例施行規則に該当する方は減免の対象になります。
(詳しくはこちらをクリック)


記入例  
( PDF ) 

利用申請書は、ご利用日の5日前までに提出願います。

施設のご案内
パンフレット

利用料金

アクセス・地図

営業時間・休館日

利用上のお願い

貸し出し施設
レッスンスケジュール
調査・研究レポート
県民健康プラザボランティア
令和7年5月20日
「今週のいけばな」ヘージへ
◎新型コロナウイルス感染予防には、運動・栄養・休養が大切◎

●ご自宅での生活にお役立てください。 情報誌:ぞうしんまる


●お家でできる体操

●簡単筋トレ


スナップコーナー
パワーアップしたトレーニングマシンで健康維持を!(令和3年4月11日撮影)


 最新情報チ7/
 ぞうしんまる44号が発行されました(2025/4/2) NEW!

 令和7年度栄養教室のご案内です (2025/3/25) NEW!

 3ヶ月チャレンジ教室の募集についてご案内 (申込は2025/4/1~開始)NEW!
 スクール・ショートプログラム   
令和7年度スタジオ・プールのレッスンスケジュールのご案内!(2025/3/25)NEW!

令和7年度G.Wのスタジオ・プールの特別レッスンスケジュールのご案内!(2025/4/23)NEW!

令和7年度第2期(6.7月)健康づくりスクール(プール)の募集が始まりました。(2025/4/26)NEW!
【 お知らせ 】
鹿屋市にお住まいの65歳以上の方へ
  当センターの事業に参加して、『鹿屋市高齢者元気度アップ・ポイント』を集めよう♪
コグニサイズ促進協力施設に認定されました
  コグニサイズとは??
  国立長寿医療研究センターが開発した、運動(からだ)と認知課題(頭)を組み合わせた
  運動で、 認知機能の向上に役立つ事がわかっています。
施設利用料金に関するご案内
定期券フリーパス券あります  定期券購入申請書/記入例(PDF)
令和6年4月1日から利用料金が改訂されました(2024/4/1)
「かんたんヘルシー減塩レシピ集」をご利用ください。
・鹿児島県では人口10万人当たり全国平均の1.5倍もの方が毎年「脳卒中」で亡くなっています。
 脳卒中の予防のために食塩少なめの食生活を心がけましょう。
・鹿児島県庁のホームページに「かんたんヘルシー減塩レシピ集(リンク)」が掲載されています。
 ぜひご利用ください。
事業のご案内
運動 総合
健康づくり処方
効果チェックコース
足腰元気会
健康づくりスクール
健康づくりショートプログラム
健康づくり3か月チャレンジ教室
健康相談
休養 栄養
すこやか温泉コース
健康づくり栄養教室
健康づくり情報局
情報紙「ぞうしんまる」
体重記録をつけよう
 
健康シミュレーション
   
 
生活習慣(20歳未満)
生活習慣(20歳以上)
アルコール 喫煙
ストレス
Eメールで健康に関する
相談が受けられます。
健康づくり相談所
県民健康プラザ健康増進センター

〒893-0013 鹿児島県鹿屋市札元1丁目8番7号

TEL:0994-52-0052 / FAX:0994-40-2355 / e-mail:web@kenpura.com

アクセスカウンター

※このサイトは InternetExplorer4.0以上でご覧になることをお勧めします。
All right Reserved.Copyright© Kagoshima Prefectural Citizens Health Plaza Health Promotion Center