|
 |
プール
25m5コースの温水プールです。(深さ1.1〜1.2m)
泳いだり,水中ウォーキングやアクアビクス等に利用していただき,健康づくりにお役立てください。 |
|
 |
かかり湯
設定水温;低温34℃,高温40℃
入浴時間;低温・高温それぞれの湯を各5杯程度
入浴方法;低温の温泉水を足から頭に向かって順次かけてゆき,次に高温の温泉水を同じように足から頭までかけてください。
効果;入浴初期の血圧上昇と湯上がり後の脳貧血を防止する。
特記事項;入浴前に必ず行ってください。 |
|
 |
全身浴/半身浴
設定水温;40℃
入浴時間;(全身)5分〜10分 (半身)10分〜20分
入浴方法;階段に腰掛けて腹部までの半身浴または肩まで浸かる全身浴を座位によって調整します。
効果;発汗,新陳代謝の促進
特記事項;心臓・肺・血圧に異常のある方には,半身浴をお勧めします。 |
|
 |
圧注浴
設定水温;40℃
入浴時間;3分〜5分
入浴方法;浴槽の中に腰掛けて,水注圧を受けたい部分を噴出口に当ててください。
効果;マッサージ,神経痛・腰痛・打撲・捻挫等の緩和(慢性の場合のみ)
不適応者;高度の動脈硬化症,心臓疾患 |
|
 |
気泡浴
設定水温;40℃
入浴時間;5分〜10分
入浴方法;気泡の中に腰掛けてください。
効果;マッサージ,保温,疲労回復,美容,湯冷め防止
不適応者;高度の動脈硬化症,心臓疾患 |
|
 |
うたせ湯
設定水温;40℃
入浴時間;1ヶ所 2分〜3分
入浴方法;落下水を肩や腰等のコリのある部位に直接あててください。立位,座位により水注圧を加減してください。
効果;筋肉のコリの緩和
特記事項;頭部への打たせは危険です。 |
|
 |
箱蒸し
設定水温;41℃
入浴時間;5分〜10分
入浴方法;箱から首をしっかり出して腰掛け,戸を閉じて蒸気を満たします。
効果;全身の発汗促進,新陳代謝の促進,筋肉痛・関節痛・神経痛の緩和,肥満症,疲労回復 |
|
 |
ミストサウナ
設定水温;41℃
入浴時間;8分〜10分
入浴方法;心も体もリラックスして座ってください。サウナを出たらぬるめ(25℃〜32℃)のシャワーを浴びてください。
効果;発汗・新陳代謝の促進,神経痛の緩和
不適応者;心臓疾患,高血圧症,動脈硬化症 |
|
 |
ボディーシャワー
設定水温;20℃〜40℃
入浴時間;3分〜5分
入浴方法;中央に立ち水栓をまわしてください。
効果;腰痛・筋肉痛・関節痛の緩和,疲労回復
不適応者;高度の動脈硬化症,心臓疾患,妊婦
特記事項;水圧による転倒に注意してください。子供や背の低い人は眼に直接水圧を受けないように注意してください。 |
|
 |
歩行浴
設定水温;36℃
入浴時間;5周〜7周
入浴方法;浴槽内をゆっくり歩いてください。
効果;足の血行改善
特記事項;手すりを軽く握って、足が滑らないように注意してください。 |
|
 |
寝湯
設定水温;38℃
入浴時間;10分〜30分
入浴方法;静かに浴槽に入り,手すりをもって仰向けに寝てください。
効果;ストレス解消,鎮静,鎮痛,催眠,心身のリラックス
特記事項;全身浴では水圧の負担が大きすぎる高血圧等の症状のある方も利用できます。入・出浴時の転倒に注意してください。 |
|