健康づくり相談所
健康づくり相談所トップこれまでにいただいた相談内容

これまでにいただいた相談内容

Q. 骨密度検査を受けたところ,骨密度が低かったのですが,食事にどのような工夫をしたらよろしいでしょうか?
A. 丈夫な骨を保つためには,カルシウムが欠かせません。厚生労働省が決めたカルシウムの栄養所要量は,1日に600mgですが,日本人のカルシウム摂取量は,この量に満たない量です。
カルシウムを多く含む食品(下記の表を参照)を食事に取り入れて,できるだけカルシウムの摂取に努めてください。

○カルシウムを摂取するために,牛乳を飲んでいただくほかに,シチューや洋風の煮物に牛乳やスキムミルクを加えたり,果実等をヨーグルトであえたりするとカルシウムの摂取ができます。
そのほか,小魚やごま,わかめなどを細かく砕いて,ふりかけなどに利用するのもお勧めです。

○加工食品やインスタント食品,炭酸飲料水などには,多量のリンが含まれています。リンにはカルシウムの排泄を促す作用があり,多くとりすぎると,せっかくとったカルシウムが無駄になってしまいますので,これらの食品のとりすぎには気をつけましょう。

○ビタミンDは,腸内に入ってきたカルシウムを血液中に取り込む働きをします。
ビタミンDは,レバー,いわし,かつお,干し椎茸,えのき茸等に多く含まれていますので,これらの食品も,料理の中に取り入れましょう。

※他に病気のある方や骨粗鬆症(疑いを含む)と診断された方は,医師と相談の上,食生活,運動に取り組んでください。

カルシウムを多く含む食品(五訂日本食品標準成分表)
食品名   カルシウム含有量/一食分の使用量 食品名   カルシウム含有量/一食分の使用量
スキムミルク         220mg/20g 木綿豆腐     180mg/150g(冷奴1人分)
牛乳              220mg/200g がんもどき          135mg/50g
プロセスチーズ       126mg/20g 凍り豆腐           132mg/20g
プレーンヨーグルト     120mg/100g 油揚げ            60mg/20g(1枚)
ごま            84mg/7g(大さじ1) 大根葉            260mg/100g
田作り             500mg/20g かぶの葉          250mg/100g
わかさぎ            225mg/50g 小松菜            170mg/100g
しらす干し         31mg/6g(大さじ1) 切り干し大根        54mg/10g
桜えび             200mg/10g ひじき(乾燥)       84mg/6g(大さじ1)
ししゃも             165mg/50g 乾燥わかめ        7mg/1g(小さじ1)

All right Reserved,Copyright(c)KENMIN KENKO PLAZA KENKO ZOSHIN CENTER