 |
乳幼児期 |
|
-すこやかな心身の発育と発達の促進-
・母乳を基本に親子のスキンシップ
・正しい食習慣としつけを身につける
・親子のふれあい、遊びを十分に |
 |
学童期 |
|
-健康な生活習慣の基盤づくり-
・1日3食、なくそう偏食
・自然とふれあい、友達と健康・体力づくり |
 |
思春期 |
|
-自己による健康管理の学習・実践-
・朝食をきちんと食べ、食べすぎ、偏食、ダイエットにご用心
・からだ全体を動かして、すこやかな心身を |
 |
成人期 |
|
-健康づくりの積極的な実践-
・カルシウムを十分にとり、脂肪や塩分のとりすぎに注意
・日常生活の中に運動をとり入れて生活習慣病予防
(1日200〜300キロカロリーの運動を) |
 |
高齢期 |
|
-いきがいのある自立生活の達成-
・おいしく、楽しい食事の工夫
・運動を通して、いきいきとした生活を |